会社沿革
-
1996年4月エスエムエスコーポレーションとしてコンピュータ関連、システム開発及びLANシステム構築のソリューション事業を創業
-
8月インターネットのドメイン取得代行及びホスティングサービスの業務を開始
-
1997年4月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフトのパッケージ化業務開始
-
1998年4月財団法人和歌山テクノ振興財団のインキュベータルームに企画開発部を開設
-
10月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト「産廃イチロー Ver.1.0」を発売
-
1999年2月株式会社エスエムエスとして法人設立
-
4月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト「産廃イチロー Ver.1.5」を発売
-
11月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト「産廃カージロー Ver.1.0」を発売
-
2000年4月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト「産廃ケンザブロー Ver.1.0」を発売
-
5月和歌山市IT関連施設わかやまSOHOヴィレッジにIT事業部を開設
-
6月和歌山特産品ショッピングモール、和歌山インターネットマガジンの業務開始
-
2001年3月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト「産廃イチロー Ver.2.0」「産廃ケンザブロー Ver.2.0」を発売
-
2002年2月産業廃棄物処理等における発売管理ソフトウェアの制作チーム発足
-
5月バーチャルホスティングサービスを開始
-
2004年3月法令産業廃棄物マニフェスト交付ソフト 「産廃イチロー Ver.3.0」「産廃ケンザブロー Ver.3.0」を発売
-
4月産廃キングを機能強化し「産廃キングEX Ver.3.0」制作商品化
-
9月産廃イチロー、産廃ケンザブローの発売管理連動製品を制作商品化
-
11月産廃計量シローVer.3.0の商品化チームを発足
-
2005年1月産廃イチローVer.5.0 産廃キングVer.5.0 産廃シローVer.5.0の商品化チームを発足
-
2月産廃計量シローVer.3.1の制作商品化
-
11月マニフェスト変更に対応 直行用 積替用 建設用
-
2006年12月和歌山県 経営革新事業認定を受ける
-
2007年1月統合型産業廃棄物業務管理パッケージソフトウェアの部分的発売開始
産廃イチローVer.5.0 産廃キングVer.5.0 産廃シローVer.5.0 ひも付けセットVer.5.0 コンテナセットVer.5.0 -
5月SE事業部/IT事業部が本社へ移転
-
12月産廃ソフトシリーズ Ver.5.0 発売
-
2009年3月産廃ソフトシリーズ Ver.6.0 開発着手
-
4月東京支店 開設
-
2011年8月宮城支店 開設
-
2012年4月大阪支店 開設
-
6月北海道支店 開設
-
2013年1月パッケージソフトウェアがWindows7 64bit版へ対応
-
4月パッケージソフトウェアがWindows8 64bit版へ対応
-
2014年3月産廃ソフトシリーズ Ver.7.0 発売
-
4月愛知支店 開設
-
6月大阪支店 閉鎖
-
2015年6月前受け金管理オプションソフト発売
-
10月神奈川営業所 開設
-
2016年4月中・四国支店 開設
産廃ソフトシリーズVer.8.0 発売
パッケージソフトウェアがWindows10 64bit/32bit版へ対応 -
6月生産性向上設備投資促進税制の認可を取得
-
12月廃棄物ルート回収タブレット用ソフト ナビコ 発売
-
2017年8月資本金を1500万に増資
-
10月廃棄物処理法政省令改正にともなう水銀規制等への対応 産廃イチローをリリース
-
2018年4月釣銭機オプションソフト発売
-
2019年4月元号 令和対応の産廃ソフトシリーズVer10.0 発売
-
7月神奈川営業所 移転
-
2021年3月産廃キングと楽楽明細連携開始
-
2022年2月産廃コンテナbee 発売
-
3月産廃コンテナbee 特許取得 [コンテナ管理サーバ、コンテナ管理方法、及びコンテナ管理プログラム]
-
5月本社移転
-
2024年2月神奈川営業所 移転
-
4月東京支店 移転
-
2025年2月産廃ソフトシリーズVer15 発売
-
3月代表取締役社長交代 渡部聖人 代表取締役社長に就任